| メーカー | 海洋堂 |
| シリーズ | リボルテックヤマグチ |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | アークグレンラガン |
| 登場作品 | 天元突破グレンラガン |
| 価格 | \2,400 |
| 発売日 | 2009年7月 |

天元突破グレンラガンより、アークグレンラガンです
ヤマグチシリーズの他の商品より一回り大きい出来となっているみたいです
そのため通常の台座に加えて延長パーツが付属します
この延長パーツを使うと重心が上になってバランスがよくないので仁王立ちさせるときに使うくらいしかないと思います

左右平手が付属

時空烈断バーストスピニングパンチ用エフェクトパーツが2つ付属
握り拳に嵌めて使います
付属品は以上です
元から武器が無いロボットだけど寂しいですね
劇場版でようやくドリルを使いましたがこいつにドリルは似合わないと思います

顔は小さいながら出来がよくて厳つい感じでかっこいいです
首自体の可動範囲は左右に広いですが上下には少し狭いです
その代わり胴体と首の間にあるパーツで上下によく動きます

肘の可動は100°程度
リボルテックではいつも通りといった感じの可動範囲です

ひざはよく曲がりますが太ももがあまり上に上げられません

本来は立つことが出来ない足のデザインですがオリジナルのギミックとして折りたためるかかとが追加されています
以下、適当にポーズ

ということでアークグレンラガンでした
今後立体化されることは無いと予想してたり・・・
唯一の立体化でベストな出来だと思います
武器のないフィギュアはポーズ考えるのが面倒ですw