メーカー | バンダイ |
シリーズ | ROBOT魂 |
スケール | ノンスケール |
キャラクター | GNX-803T ジンクスIV (指揮官機) |
登場作品 | 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- |
価格 | \4,410 |
発売日 | 2011年12月24日 |
劇場版ガンダム00より球連邦軍主力量産型MS、ジンクスIVです
カタログスペックはガンダム以上というすごい量産機
一般機はグリーン、指揮官機はグレーのカラーリングになってます
パッケージ
輸送用パッケージ
付属品
増加粒子タンク×2、GNビームサーベル×2、GNバスターソード、GNビームライフル、ロングバレル
GNシールド×2、GNシールド展開パーツ×2、ジョイントパーツA・B×2、ディスプレイ用ジョイントパーツ
手首左右3種
画像にジョイントパーツAを一つ入れ忘れました
色分けはほぼ成型色でされており、紫と白、一部のガンメタが塗装となってます
V字アンテナなどどことなくガンダムっぽいお顔
GNドライブはメタリックパープルで表面に光沢があります
首は真横を向ける程度
上下には襟が干渉してイマイチ
腕が水平方向にほとんど上がらないのが残念
下半身はそれなりに動きます
腰は360度回転、体を左右に少しだけ倒すこともできます
前に体を倒すことは出来ますが仰け反ることは出来ません
股下にパーツを付けることで魂STAGEに対応
GNビームライフル
グリップを手に持たせる以外に前腕でも固定するので保持力は問題ないです
砲身を差し替えることでロングバレルになります
ビームライフルの左右両方にグリップが折りたたまれています
説明書には載ってませんがビームライフルを腕や腰の裏に取り付けられました
ジョイントパーツBを使って腰にマウントすることも可能
ただ、腕ともろに干渉するのでこのギミックは無駄だと思います
GNバスターソード
大きさの割に軽いので保持は問題ありません
バスターソードは肩のパーツを外して直接取り付けることが可能、腰にもジョイントパーツAを使うことで取り付けられます
GNビームサーベル
2本付属します
グリップを装備させる場所が見当たらないのですが・・・無いのかな?
GNシールド
シールド裏側にはGNミサイルが装備されていて取り外しが可能になってます
パーツ差し替えでシールドの展開状態を再現
シールドは2枚付属するのでダブルシールドにできます
増加粒子タンク
劇中に登場してたイメージがほとんどないです
アンドレイ・スミルノフ機
バスターソードとロングバレルという攻撃的な装備
パトリック・コーラサワー機
ダブルシールドで防御力が上がってるのはコーラサワーらしいですね
設定ではバスターソードとシールドは貴重品らしく、バスターソード、ダブルシールドは一部にのみ許さていた装備だそうです
とりあえず全部装備してみました
以下、適当にアクション
ジンクスIVでした
今までよりも角張ったデザインに暗いカラーリングなど悪役っぽい姿がかっこいいです
肩周りの可動に不満はあるものの装備品の多さに圧倒されて満足してしまいました
関節の固さも適度で装備がポロリすることもなく装備の組み換えを思い切り楽しめるいい商品でした