バンダイ ROBOT魂 <SIDE MS> Hi-νガンダム
メーカー | バンダイ |
シリーズ | ROBOT魂 |
全高 | 約170mm |
キャラクター | RX-93-ν2 Hi-νガンダム |
登場作品 | 小説版 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 〜ベルトーチカ・チルドレン〜 |
発売日 | 2014年1月18日 |
充分にテストを重ねて完成されたνガンダムの発展機。
デザインは(ほぼ)旧版、カラーリングはリファイン版として立体化。
パッケージ
セット内容
各部アップ
昆虫顔というか、なんというか、元の雰囲気はよく出せていると思います。
横顔はかっこいいですが、正面顔はブサイクかなと。
右前腕にはマシンガンを装備。
肩はボールジョイント、ヒジは二重関節となっており、可動範囲は標準的です。
上体を前後へ大きく動かすことができます。
ヒザは2重関節で180度曲がり、正座も難なくできます。
足首の接地性は最近の玩具としては最低レベル。
旧版デザインなので、フィン・ファンネルが羽のように広がらず、下に垂れ下がっっています。
ファンネルラックはスイング可動とロール可動によって自由に動かせます。
フィン・ファンネル接続基部もそれぞれ独立可動します。
プロペラタンクはボールジョイント接続です。
自由に動かせますが、自立させる場合はこれを支えとして使う必要があります。
ロングテールスタビライザーは上下に可動します。
リファイン版のスタビライザーも付属し、差し替えで好きな方を取り付けます。
フィン・ファンネルは全て取り外し可能。
ペット素材のビームエフェクトが4つ付属します。
νガンダムと同じくフィン・ファンネル用の支柱が付属します。
バックパック底部に取り付けて使用します。
ビーム・ライフル
ニュー・ハイパー・バズーカ
グリップが可動する為、無理なく肩に担ぐことができます。
ビーム・サーベル
ピンと穴の大きさが合っていない為、取り付け時にピンを曲げないように注意が必要です。
グリップはフェンネルラックに収納可能。
シールド
スプリッター迷彩は塗装で再現。
接続方法は側面と裏面の2箇所から選択します。
以下、適当にアクション
Hi-νガンダムでした。
まさか旧版のデザインで立体化されるとは思いもしませんでした。
リファイン版は散々、コレジャナイと言われていましたし、カラーリングのみリファイン版というのはいい落としどころだと思います。
プロポーションについては胴体、脚部に比べ、足と頭は貧弱に感じました。
元がマッシブな体型なのは確かですが、もう少し全体的にバランスの取れたプロポーションだったと思います。
可動範囲は可もなく不可もなく、足首は残念ですが、そもそも自立が難しいデザインなので、あまり気になりませんでした。
ファンネル接続基部が独立可動する点やスタビライザーが2種付属するのは良かったです。
Hi-νは立体化の機会に恵まれていますが、ナイチンゲールの立体化はいつになるのでしょうか。