バンダイ 魂ウェブ商店限定 ROBOT魂 <SIDE MS> ユニコーンガンダム(覚醒仕様) & GLOWING STAGEセット
| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | ROBOT魂 |
| 全高 | 約150mm |
| キャラクター | RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード) |
| 登場作品 | 機動戦士ガンダムUC |
| 価格 | \7,800 |
| 発売日 | 2013年4月26日 |

サイコフレームの共鳴により、緑色の燐光を発する覚醒状態のユニコーンガンダム。




色以外は付属品も含め、全てフルアクションVer.と同じです。
参考
ROBOT魂 <SIDE MS> ユニコーンガンダム (デストロイモード) フルアクションVer.



パッケージ

付属品
ハイパー・バズーカ
ビーム・マグナム
ビーム・ガトリングガン(左/右)
シールド
ビーム・マグナム マガジン
ハイパー・バズーカ マガジン
ビーム・サーベル(刃)×2
アンテナ(軟質タイプ)
ガトリング用ジョイント
シールドジョイント
ディスプレイ用ジョイントパーツ
交換用手首×6


頭部アンテナは硬質と軟質の2種類が付属し、撮影には全て硬質タイプを使用しています。

サイコフレームは濃い蛍光色で塗装し、周囲に淡いグラデーションを施すことで発光状態を再現しています。
腹部のサイコフレームは他と違い、メタリック塗装になっています。

腹部と同じく、バックパックもメタリック塗装になっています。




サイコフレームの塗装は基本的に綺麗なのですが、所々ムラやはみ出しも見受けられました。

ビーム・マグナム

ハイパー・バズーカ

ビーム・マグナムとハイパー・バズーカのマガジンは腰裏にマウントできます。

ビーム・ガトリングガン

ガトリングガンは前腕に2丁まとめてマウント可能。

ビーム・サーベル
根元から刃先に向かって蛍光ピンクのグラデーションが施されています。

ビーム・トンファー


シールド
シールドにも発光状態を再現したグラデーションが施されています。

ビームガトリングと同時にシールドを装備させることも可能。


続いてブラックライトを当てた状態です。
上の画像はブラックライトのみで撮影したものです。
実物は真っ青ですが、写真だとどうしても赤みが強くなってしまいました。


上の画像は通常の照明とブラックライトを併用しています。



ブラックライトを当てると、サイコフレームと周りのグラデーションが発光します。
ただ、サイコフレームよりグラデーション部分の方が明るく輝くので、本来のイメージとは少し違うかもしれません。


本体以外にも、ビーム・サーベルとシールドが発光します。


GLOWING STAGE本体
単4電池が3本必要です。
各照明・支柱は取り外して位置の変更が可能。

照明には発光部分が3箇所ずつあり、内側を銀メッキにすることで光を拡散しています。
以下、適当にアクション









覚醒ユニコーンでした。
初めてブラックライト仕様の製品を買いましたが、想像以上に雰囲気が出ていてかっこいいです。
これならクアンタムバーストやもう一つのユニコーンも無理してでも買えば良かったと後悔しました。
製品の基本的な出来は言わずもがな、グリーンフレームのROBOT魂も初ですし、グラーデーションの濃淡も良い塩梅です。
今後の展開として、グリーンフレームならやはり、フルアーマーも期待したいです。