| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.H.Figuarts |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダーファイズ アクセルフォーム |
| 登場作品 | 仮面ライダー555 |
| 価格 | \3,465 |
| 発売日 | 2011年7月26日 |



人気の高いアクセルフォームが魂ウェブ限定で発売
これでファイズはノーマル、ブラスターと揃いました
カラーリングと胸のフルメタルラングが変わっただけでだいぶ印象が変わりますね
付属品はファイズと同じです


パッケージ
アクセルフォームをイメージして黒字に銀色の文字となっています

輸送用箱



手首 右3種、左2種
持ち手くらい両手分付けてほしいです


アルティメットファインダーにはクリアパーツを使用
中の螺旋状のモールドも再現


胸のフルメタルラングはボールジョイントによって可動します
一応閉じることも出来ますが、開いた状態がメインの直線的な造形になっていてぴったりとは閉じません


ファイズアクセル
左の写真が通常のもので右のミッションメモリー付のものはボーナスパーツです
右のは設定を考えるとノーマルファイズに付けるしかないのですがある程度加工が必要なので微妙なボーナスパーツです


ファイズドライバーは着脱式でミッションメモリーの有無とファイズフォン無の3種類が付属
ファイズフォンはファイズフォン、フォンブラスター、ファイズポインター付の3種類が付属
なぜかノーマルファイズのミッションメモリが挿さっていますが本来なら赤と銀のアクセルのものが挿さっているのでは?
武器にはノーマルミッションメモリで合ってるらしいです

ファイズポインター(キックモード)
腰に付けているものとは別に用意されています

可動範囲
いつもと変わらないので軽く

ファイズエッジ

ファイズショットナックルモード
手首と一体の物になっています
以下、適当にアクション

ファイズアクセルでした
基本的な部分はファイズ、ブラスターと同じですがなんとなく遊んでて一番楽しかったです
単純に好きだからなのかもしれませんが。
プロポーションは見慣れたので良しとするとして気になったのはミッションメモリがベルト以外通常版のままだったということ
自分の勘違いでこれで正しいのであればいいんですけどアクセルなのに通常版ミッションメモリのままだったのに違和感がありました
※勘違いだったみたいです
アクセルで気になったのはそこだけでした
あとはガシガシ遊びやすかったのでポーズ付けもすんなりとできました
デジカメを新調して一発目なのでポージングは少しがんばってみましたがどうでしょうか?
かっこいいと思ってもらえれば幸いです
カイザ、ライオトルーパーと発売が決まっているのでデルタ、オーガ、サイガも早めに出てくれればと思います