メーカー | バンダイ |
シリーズ | S.H.Figuarts |
全高 | 約150mm |
キャラクター | 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ |
登場作品 | 仮面ライダーフォーゼ |
価格 | \3,360 |
発売日 | 2012年9月22日 |
40番目のアストロスイッチ、コズミックスイッチによって変身するフォーゼの究極ステイツ
ディケイドよろしく、胸のスイッチングラングが特徴的です
パッケージ
付属品
バリズンソード、バリズンソード用交換エッジ、差し替え用スイッチ×4、ナゲジャロイカ×3、ツナゲット、交換用手首
Cアイはクリアパーツ
黄色のラインが実物と比べると細くなっていますが、このサイズだとほとんど気になりませんでした
他は気になる点もなく、イメージ通りだと思います
胸のスイッチングラングはクリアパーツを使って再現
しっかりと40個のスイッチが確認できます
肩のスペリオルフラッパーはボールジョイントで可動します
両手両足のモジュールベイスメントは図形部分がシルバーに統一、縦にメタリックブルーのラインが追加されました
コズミックスイッチON、OFFがそれぞれ付属
細かいモールドに塗装もはみ出しは無くて綺麗です
OFF状態のものはクリアパーツの裏側から塗装して表現する徹底ぶり
ただ、動かしてるとポロポロ外れるのでイライラします
コズミックスイッチを外した状態のスイッチ台座も付属
可動範囲
素体はフォーゼ共通
スペリオルフラッパーの干渉が酷くて肩が動かしづらいです
コズミックスイッチが邪魔で体をあまり前へ倒せなくなっています
股関節が緩くてイライラ
バリズンソード
ロケットのような見た目が特徴的な剣
カバーを開きレバーを下げ、刀身を差し替えることでスラッシュモードに変形
レバーとカバーの連動ギミックはこのサイズだとさすがに無理そうですね
柄頭には穴があり、専用のコズミックスイッチ2種が取り付けられるようになっています
ナゲジャロイカ×3、ツナゲット
ナゲット型のフードロイド
このサイズだとさすがに塗装の荒が目立ちます
以下、適当にアクション
コズミックステイツでした
造形はとくに不満もなく、フォーゼシリーズの中でもトップクラスの出来ではないでしょうか
可動範囲も造形で狭まってる箇所はありますが、元が優秀なので遊ぶには問題ありません
残念なのは股関節が緩かったことくらいです
せっかくモノはいいのだから品質で評価を下げるようなことはしてほしくないです
キョーダインとメテオフュージョンの受注も始まってフォーゼシリーズも終わりでしょうし、ウィザードの展開が気になります