バンダイ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.H.Figuarts |
| 全高 | 約155mm |
| キャラクター | 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ |
| 登場作品 | 仮面ライダー鎧武 |
| 価格 | \4,104 |
| 発売日 | 2014年5月31日 |

主人公、葛葉紘汰が戦国ドライバーとオレンジロックシードによって変身するアーマードライダー鎧武。




放送開始から半年経過してからの発売となった鎧武。
W以降のライダーが毎回2月上旬に発売していることを考えると、開発期間を十分に確保したということでしょうか。
その甲斐あって、今までの現行ライダーとは比べ物にならない出来となっています。


パッケージ

セット内容






各部アップ



頭部の造形は劇中の再現度が高く、違和感はほとんどありません。
パルプアイの輪切りにしたオレンジのモールドも非常に細かいです。
兜飾りや後頭部からは鎧がモチーフになっていることが伺えます。
塗装の色ムラやはみ出しは無く、メタリックの発色もとても綺麗です。


胸部装甲の縁の金色等、線の細さから塗装精度の高さがわかります。
胸部装甲はわずかにですが、上へずらすことができます。

肩アーマーはデザインに合わせて可動が仕込まれている為、見栄えがいいです。
肩にある金色のギザギザしたパーツは軟質素材で出来ており、可動の妨げにはなりません。

オレンジロックシードの断面には劇中通りの模様を再現。
小さいながらも大橙丸の形状が分かるほど印刷が細かいです。
ライダーインジケータはシールで再現されており、こちらもロックシードと同様に鎧武の横顔が分かるほどの細かさです。


カッティングブレードが可動する他、ロックシードの取り外しも可能です。

閉じた状態のオレンジロックシードが付属し、ベルト側面に取り付けが可能。
ロックシードにはL.S.-07と書かれているのが分かります。

関節の構造はほぼブレイドと同じです。
鉄アレイ型の首のジョイントや胴体の構造、股関節等々、可動範囲は非常に広く、ポージングに困ることはありません。

大橙丸
オレンジメタリックの刀身がとても綺麗です。
先端部や刃の薄さ等、シャープな造形に仕上がっています。

無双セイバー
大橙丸と同じく、カッチリとしたシャープな造形です。
銃身の模様はシールで再現。

中央のドライブランチにはオレンジロックシードを装着できます。

無双セイバーは腰に提げておくことも可能。

大橙丸の頭に無双セイバーの頭を挿し込むことでナギナタモードに。

初回特典として、金屏風と漆黒ステージが付属。
鎧武には漆黒ステージ、バロンには金屏風がそれぞれ付属します。
単体で遊べるものではありませんが、作品の雰囲気を出すのに重宝します。
以下、適当にアクション








鎧武でした。
プロポーションに妙な癖も無く、劇中の再現度の高さが素晴らしいです。
パルプアイのモールドやアーマーのシャープな造形は一段階レベルが高く、真骨頂製法に近いものを感じます。
造形に加え、ロックシードの絵柄等、塗装精度の高さも出来の違いを感じさせてくれます。
ブレイドと同じ関節構造なので、可動範囲も文句なし。
今までの現行ライダーはどこかしら酷い部分がありましたが、鎧武にはそういった気になる点はありませでした。
フィギュアーツシリーズとして見たときも上位に入る出来だと思います。