| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.H.Figuarts |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ |
| 登場作品 | 仮面ライダーオーズ |
| 価格 | \3,150 |
| 発売日 | 2011年4月16日 |

ラタラッター!ラトラーター!!
これで放送前に発表されていたコンボは揃いましたね
仕様についてはガタキリバのときと同じくほとんどタトバと変わりません
付属品にいたってはタトバとまったく同じです

パッケージ

プロポーションについて気になるところは無いので満点をあげてもいい気がします
塗装についてはタテガミや足などに塗装剥げがあったのが気になるのと全体的に粗いと思います
黒の上に黄色を厚く塗ってるので仕方ないといえば仕方ない

手首 右4種、左3種
オースキャナ用以外は標準的な物

Cアイはクリアパーツで塗装のムラというのかフチに行くほど色が薄くなってます
オークォーツは未塗装ですが裏から塗られている金色が透けているのでガタキリバのときのようにつながって見えるなど変なことにはなっていません

今回のオーラングサークルは綺麗な塗装でした
個体差で汚い場合があるので実物を見て買える場合はここを確認することをオススメします

オースキャナー、ドライバーもいつもどおり取り外しが可能
ドライバーですが、今回のはやたら外れやすくて撮影中にぽろぽろ落ちてイライラしました

可動範囲
基本的にはいつもどおりです
足首はボールジョイントですがタトバよりはマシになってる気がします

トラクロー
差し替えで一回り大きな展開状態になります
メダルぶっこ抜きかラトラタのときにしか役に立たない武器です
やったねトラちゃん!活躍の場が増えるよ!

メダジャリバー
トラクローの価値を0にするメダジャリバーが今回も付属
ラトラタはトライドベンダーに乗りながら使ったりしてました
以下、適当にアクション

ラトラーターでした
塗装の粗さが気になるものの目立つのはそれくらいです
プロポーションもじっくり見比べないと違いがわからないくらいでかなり満足してます
付属品も一通り付いてますが少なめなのでカンドロイドとか小道具があってもいいと思うけどそういうのは全て限定品になりそうですね