バンダイ 魂ウェブ商店限定 S.H.モンスターアーツ デストロイア エボリューションセット(1995)
メーカー | バンダイ |
シリーズ | S.H.MonsterArts |
全高 | 集合体:約100mm 分裂体:約60mm 飛翔体:約180mm(全長) |
キャラクター | デストロイア(集合体・分裂体・飛翔体) |
登場作品 | ゴジラVSデストロイア |
原型 | 酒井ゆうじ、若狭新一 |
価格 | \8,400 |
発売日 | 2013年6月23日 |
先カンブリア紀の微小生命体がオキシジェンデストロイヤーの作り出した無酸素状態により復活、大気に触れることで進化した姿。
パッケージ
保護梱包材
セット内容
内容は本体×3に集合体用交換頭部だけとシンプルです。
飛翔体用に魂STAGEくらいは付けてほしかったです。
デストロイア(分裂体)
完全体から全身を分裂させてゴジラに襲いかかった時の姿です。
関節はほとんど無く、パーツ分割の関係でハサミや触手等が動く程度です。
造形はいつも通り文句なしの出来です。
塗装もスミイれや微妙なグラデーションが綺麗ですが、頭部だけ体より明るい赤になっているのが気になりました。
甲殻類を思わせるゴツゴツした肌と爪、それに底面から生えた大量の足が禍々しくもカッコイイです。
底面にもしっかりとディティールがあります。
デストロイア(飛翔体)
集合体が飛行するために変身した姿です。
集合体の名残のような爪があります。
それぞれボールジョイントにより可動します。
頭部は完全体に近い印象を受ける造形になっています。
角と眼がクリアパーツになっています。
目が暗くなっているのが残念です。
口には開閉ギミックがあり、口の中までしっかりと作られています。
尻尾や翼が可動するようになっています。
主翼はあまり動かせませんが、尻尾と首はよく動きます。
デストロイア(集合体)
自衛隊の攻撃で追い詰められた幼体が合体した姿です。
ジュニアの血を吸っている姿が印象的でした。
関節という関節は全てボールジョイントで可動するようになっています。
※6本脚の中間部分のみ、スイング可動
エイリアンのような口は中の口まで造形、塗装が施されています。
目は塗装になっており、飛翔体のような死んだ眼にはなっていません。
口の部分は若干ですが、伸ばせるようになっています。
長い口の頭部も付属し、通常頭部と交換できます。
劇中ではこんなに伸ばさないのですが、S.H.モンスターアーツのジュニアと絡めるための配慮だと思います。
関節ほぼ全てがボールジョイントで可動するため、面白いほどよく動きます。
底面の小さな足も全て関節が仕込まれています。
全身がよく動く反面、ボールジョイントは抜けやすく、爪がポロポロとれてしまうのが残念。
分裂体との比較。
集合体は大きい分、細かい部分まで造形がしっかりとしている印象を受けます。
色も集合体は青紫のグラデーションでより硬そうな見た目になっています。
ジュニアとの比較。
劇中だと頭頂高はジュニアと同じだったので、モンスターアーツは若干小さいです。
以下、適当にアクション
デストロイアでした。
集合体のみならず、分裂体、飛翔体まで立体化されたというだけでも満足できる商品です。
その上、造形、塗装は素晴らしく、集合体は可動箇所も信じられないほど多かったりとクオリティの面でも満足できます。
爪の外れやすさは残念ですが、サイズを考えると仕方ない部分ですし、さほど気になりません。
飛翔体の目については、完全体から反省して何とかしてほしかったです。
1セット8400円という値段もセット内容のボリュームを考えると割高感が拭えませんが、5セットも買って並べるとそんな不満は吹き飛びます。
コストを度外視できるなら間違いなく複数買いすべき商品です。
完全体やゴジラと一緒に並べてそれを眺めながら、払った金額に見合うだけの価値はあったと思いました。