| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.I.C. |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダーギルス |
| 登場作品 | 仮面ライダーアギト |
| 原型 | 安藤賢司 |
| 価格 | \7,140 |
| 発売日 | 2012年5月26日 |



待望のギルスがアナザーアギトとセットで発売
パッケージから取り出した時に大きく感じたのですが、今回は足がいつもより長くて従来品より頭一つ大きいです


パッケージ

付属品
ギルスフィーラー、交換用頭部、ギルスクロウ×2、ギルスヒールクロウ(左右)、交換用手首


額とCアイがクリアパーツ
ちゃんとカミキリムシっぽい顔になってると思います

角は差し替えで弱体化を再現

アゴが開いた状態は頭部を丸ごと交換することで再現しています
アゴが可動するようになっていますが、首と鑑賞してあまり大きくは動かせません


胴体は渋いメタリック塗装
単なるアーマーではなく、生物らしい歪な造形はさすが
背中には背骨が造形されていたりとなかなかグロテスクな仕上がりになっています


黒い素体の部分には筋繊維のような造形など、どこを見ても気合の入った造形です

腰のメタファクター中央部はクリアパーツ

可動は最近のものとしては標準的
ポージングに困らないくら良く動きます
ただ、右腕と腰が妙に外れやすかったです

ヒールクロウ
差し替えで展開状態になります
左右で区別されているのですが少しわかりづらいです

ギルスクロウ
前腕カバーと交換で装着します

ギルスフィーラー
ギルスクロウと同じ装着の仕方です
硬質パーツで出来ていたのには驚きました
扱いには気を付けないと折ってしまいそうです
以下、適当にアクション

ギルスでした
これでようやくアギトのメインライダーが全員揃うことになるので待ち望んでいた人も多かったでしょう
元々クリーチャーチックなデザインだったのでイマジネイティブというよりは、ブラッシュアップされてより"らしく"なっています
エクシードギルスも早く出てくれればと思います