| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.I.C. |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダーカブト |
| 登場作品 | 仮面ライダーカブト |
| 原型 | 安藤賢司 |
| 価格 | \5,775 |
| 発売日 | 2010年1月 |

カブトがS.I.C.でようやく登場
このカブトでWを除いた平成ライダーがS.I.C.で全て揃いました
ボディの赤はメタリック塗装で発色がいいです

左右握り拳、左右平手、武器用右手2種、例の手首
カブトクナイガンは3形態がそれぞれ付属
特にギミックはありませんがカブトゼクターが単体で付属
そしてディケイドカブト用パーツ

Cアイはクリアパーツの裏にシルバーを塗ることで再現
モールドもくっきりと見えます
カブトホーンは設定通りに可動
首は二重間接でよく動きます

肩アーマーは今までのように胴体に接続してあるのではなく胴体と腕の間に挟んであります
そのせいで若干なで肩のように見えます
肩とヒジの可動は優秀

腰は360°可動します
カブトゼクターのゼクターホーンは可動式
ただしライダーキックのときのように閉じることができないので非可動でも良かったかもしれません

足を広げると太もものダイキャストパーツが干渉しますがそれでも可動範囲は十分広いです
つま先は独立可動、足首自体の可動も広いので安定して立たせることができます

OPより

ライダーキックの姿勢を綺麗に決めるために右の写真は右太もものパーツを外してあります

カブトは派手なアクションより静かなポーズのほうが似合いますね

ベルトを交換することでディケイドカブトになります
S.I.C.ディケイドの物とは違い、カードを入れたりバックルの回転などのギミックは一切無いです
ライドブッカーは腰へ装着可能

ライドブッカーはガンモード、ソードモードに変形可能
開いて中にカードを入れられるギミックはオミットされています

KAMEN RIDE "KABUTO"

このおまけは嬉しいですね
ベルトは同シリーズのキバにもつけることができるそうです
他のライダーにつけられるかは確認できてないです

ゼクターカブト
ディケイドで登場したとんでもない変形ギミック
正直、これははいらないと思いますw
これよりマスクド用のパーツをつけたほうが喜ばれたと思います

顔もしっかり作ってあったり本体がクリアパーツで出来ているため昆虫らしい生々しさがうまく表現できています
素直に気持ち悪いと思えてくる仕上がりです

裏側はこんな感じ