| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.I.C. |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダー幽汽 ハイジャックフォーム & スカルフォーム |
| 登場作品 | 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン |
| 原型 | 安藤賢司 五島純 |
| 価格 | \5,775 |
| 発売日 | 2012年1月27日 |



さら電より仮面ライダー幽汽がウェブ限定で発売
ハイジャックフォームとスカルフォームに換装が可能です
上の写真はハイジャックフォーム



スカルフォーム


パッケージ
限定品なのでブラインドタイプの簡素なものです

輸送箱


付属品
サヴェンジガッシャーソードモード、鞭、剣、コマA〜D
手首 右3種、左2種
左手首は2つのフォームで使い分けてるので実質1種類だけです
スカルフォーム用に握り拳くらいは欲しかったです


ハイジャックとスカルの違いは頭部、肩、マフラー、左前腕の4か所です


ハイジャックの頭部はイメージ通りのシンプルなものでかっこいいです
目の部分は色が濃くて実物でも分かりづらいのですがクリアパーツです

後頭部から垂れてるパーツは軟質素材で出来てます


スカルの頭部はハイジャックよりも鋭いデザインで額の髑髏が特徴的です
こちらも目はクリアパーツを使用


左:ハイジャック 右スカル
スカル肩先端には髑髏が足されている分ゴツゴツしたデザインになってます

髑髏を正面から見るとこんな感じ
赤い塗料のはみ出しが何となく返り血っぽいなと思いました

ハイジャックの左手は元のデザインよりもメカっぽさがましてとても目立つようになりました

手首のそばにある爪だけ可動するようになってます


スカルの左手は右手とほぼ同じものになってます
ブレスレット部分にダイキャストが使用されていてこれだけ左右で形が違ってます
プレスレット部分は固定されてなく、ぐるぐる回ってしまうのですが仕様?
平手は爪が伸びたような造形になってます

ベルトのバックル部分はクリアパーツになってます


腰に付いてるサヴェンジガッシャーは取り外しが可能
他の電王に付属するデンガッシャーと同じものなので一応、同じように変形させることができます

腰回りのスカートは軟質素材でできてます
軟質素材で出来てはいるものの、やはり可動の妨げになってます

裾あたりがボロボロになっているなど質感はとてもいいです

首は上下左右によく動きます

肩は水平方向まで可動
ヒジは180度曲がりますがハイジャックの左手だけは100度くらいまで

こしも前後左右にポーズ付けには十分なほど動きます


スカートの干渉がネックになってますがそこそこ動きます

鞭
劇中だと攻撃手段にしてたイメージはあまりないですが攻撃的なデザインになってます

柄の部分には髑髏が付いていたりちゃんと細かいところまで作られてます

大小4種類の駒が付属し、その内2つは平手に空いてる穴に差し込むことで持たせることができます

サヴェンジガッシャーソードモード
デンガッシャー2つ分なのでとにかくボリュームがすごいです
合体状態固定なので分離はできません

剣
剣です
元より禍々しいデザインになってます
以下、適当にアクション

幽汽でした
素体は安藤さんが製作したものを使い、幽汽のパーツを五島さんが製作したそうです
ハイジャックの左手の大型化、各フォームの頭部の作り分けなどなど
キャラクターの個性を強調するようなアレンジには惚れ惚れします