バンダイ ULTRA-ACT ウルトラの父
メーカー | バンダイ |
シリーズ | ULTRA-ACT |
全高 | 約180mm |
キャラクター | ウルトラの父 |
登場作品 | ウルトラマンA |
価格 | \5,040 |
発売日 | 2013年5月25日 |
100万人のウルトラ族で構成された宇宙警備隊を統率する大隊長。
いつも以上に筋肉質な造形となっています。
パッケージ
付属品
ウルトラの父専用マント
交換用頭部(対 ヒッポリト星人Ver.)
ウルトラアレイ
ファザーショット再現パーツ
支柱用嵌合パーツ
交換用カラータイマー(赤Ver.)
交換用手首×5
Cアイはクリアパーツになっています。
肩幅と同じくらい大きいウルトラホーンや髭が特徴的です。
ヒッポリト星人に負けたときの消灯Ver.の頭部も付属します。
大胸筋は他のウルトラ戦士よりもボリュームがあります。
カラータイマーは青と赤の2種類が付属。
背中にある2箇所のカバーを外すことで、マント用とディスプレイベース用ジョイントが現れます。
大胸筋と同様、上腕や太ももは他のウルトラ戦士よりもボリュームがあり、ガイアSVに負けずとも劣らないボリュームです。
ベルトの造形はとてもシンプルです。
残念ながら黒の塗装が若干ハミ出していました。
リニューアルマンと比較。
身長と全体のボリュームの違いがわかり易いです。
各部のボリュームは増えていますが、可動範囲には影響ありません。
ウルトラの父専用マント
首と肩のパーツ以外はブラザーズマントと同じ物です。
ちなみに、ブラザーズマントはウルトラホーンが干渉して取り付けられません。
マントのおかげで撫で肩気味のシルエットが大きく変わるのが面白いです。
ウルトラアレイ
両端がクリアパーツになっています。
ファザーショット再現パーツ
右手首とエフェクト部分が一つになっています。
メビウス登場時に使った時と似たような色合いになっています。
以下、適当にアクション
ウルトラマンケンでした。
マントを身に纏った姿がとてもカッコイイです。
他のULTRA-ACTとのボリュームの差が歴然で、まさに大隊長といった感じです。