| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | HGUC |
| スケール | 1/144 |
| キャラクター | RGM-96X ジェスタ |
| 登場作品 | 機動戦士ガンダムUC |
| 価格 | \1,680 |
| 発売日 | 2011年9月17日 |



ユニコーンガンダムのサポートのために開発されたジェガンの上位機種
暗いカラーリングやバックパックに接続されたシールドでジェガンとは印象が大きく変わっています
※ガンダムマーカーでスミいれをしてあります

パッケージ


照明を当てているので明るくなっていますが実物だともう少し暗い色合いです


細々とした部分の色分けが出来ていませんがカラーリングが暗いのでそれほど気になりません


手首右4種、左3種
使用していませんがマーキングシールが付属


カメラアイにはオレンジのクリアパーツを使用
中にカメラのモールドもあるのでシルバーで塗ったほうがいいかも

右前腕にはビームライフルのマガジン
左前腕にはビームサーベルがそれぞれマウントされています


股間のV字だけシールを貼るとイマイチだったので塗装しました
サイドスカートにはハンド・グレネードなど
別売りのアクションベースに対応しています

肩アーマーにも跳ね上げる関節があるので水平以上に腕を上げられます
胴体のポリキャップも前に引き出せるようになっているので両手でビームライフルを綺麗に構えられたりと肩周りの可動が優秀です

腰はほとんど動かず、胸と腹の分割部分で動かします


下半身の可動はガンプラとしては標準的
1/144でヒザの二重関節って難しいのかな?

武装紹介

ビーム・ライフル
通常モードとビーム・マシンガンの切り替えが可能なライフル
どことなくマシンガンっぽいデザインですね、スコープ部が珍しい形で面白いです

ビーム・サーベル
グリップは左前腕に装備されている一本のみ
刃は本付属します


シールド
バックパックの一部を差し替えてアームを取り付けることで装備します
収納状態のアームだとほとんど動かせません
シールドは左にしか装備しないのですが右側にも同じようにポリキャップが仕込まれています
おそらくジェスタキャノンへの布石でしょう


展開状態アームを使うことでシールドを本体側面に持ってくることが出来ます
以下、適当にアクション

ジェスタでした
カラーリングが違うだけですっかりジェガンっぽさが抜けてます
暗めのカラーリングはそれだけでもかっこよく感じてしまいますね
肩周りの可動はすごいけど下半身の可動がイマイチだったのでもうちょっと可動は頑張ってほしかったかも