| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | ROBOT魂 |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | ガンダムAGE-1 タイタス |
| 登場作品 | 機動戦士ガンダムAGE |
| 価格 | \3,675 |
| 発売日 | 2012年1月28日 |



AGE-1のパワータイプのウェア、タイタスです
劇中では対バクト用として登場しましたがそれ以降の活躍はあまり無かったのが残念
スパローのせいでいらない子になってましたがラストで最大出力で突撃、ベイのハッチをこじ開けるなどの活躍を見せてくれました


パッケージ
金剛無双の格闘戦士、唸る剛腕、全重激突、武骨な必殺撃、などなど面白い呼称が多いです


付属品
肩ビームエフェクト×8、腕リングエフェクト×2、膝ビームエフェクト×2、ディスプレイ用ジョイントパーツ
手首左右3種

ほぼ全て成型色で塗装が分かりやすいのは胴体くらいです
ノーマルの時は頭部も塗装でしたが成型色になってます


頭部の造形はノーマルと変わりません
塗装から成型色に変更になったせいで輪郭がぼやけてしまっています


肩やヒザのビームが出てくる部分のディティールも造形されてます


肩と腕は引き出すことで展開が可能

ノーマルと比較

ROBOT魂AGE-1は各ウェアごとに胴体のバランスが異なっているのが特徴です
左がタイタス、右がノーマル
大きさ自体は大差ないですが、各部のバランスが変わっていてタイタスのほうが太く感じると思います


胴体を入れ替えるとこんな感じです
タイタスの胴体にノーマルのウェアはシンプルなバランスが取れてると思います

上半身は太い腕にもかかわらず思いの外よく動きます
肩のパーツが2分割で独立可動し、腕を水平近くまで上げられます
ウェア交換の関係で肩が抜けるのですが、肩を動かすだけで抜けてしまうほど緩いのが残念


腰はノーマル同様前後へ大きく可動します

左右へ体を倒すことも可能


足の可動はとても優秀で開脚なら180度近くまで可能、ヒザも連動ギミックで180度まで曲がります

ビームラリアット
クリアパーツにグラデーション塗装がされています
取り付けるときは手首の赤い部分から上を取り外して間に挟むようにします

ビームショルダータックル
黒いモールドを取り外してビームエフェクトを取り付けます
かなり尖ってて触ると痛いです
ビームラリアットと同じくグラデーション塗装がされています

肩アーマーとモールドが別パーツでこのような構成になってます

ビームニーキック
膝のアーマーを丸ごと交換します

フル装備
ビームエフェクトはシンプルなので、もっと刺々しい大きめのやつだと嬉しかったかなと
以下、適当にアクション

タイタスでした
とにかく可動範囲が広いです
タイタスは格闘ポーズがよく似合うので動かしていてストレスも溜まらず、本当に楽しいです
足首の設置性の高さ、ヒザの連動ギミック、ビームエフェクトの豊富さなどなど、どこをとっても満足できる内容です
肩が抜けやすかったことだけが少しに気になりました
玩具としての完成度は文句のつけようがないレベルでROBOT魂の中でも屈指の出来だと思います
それでも発売してすぐに半額で売られてしまうのだから番組の不人気っぷりは凄まじいですね
玩具としてはとてもおすすめ出来る逸品なので気になる人は是非手に取ってみてください