| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.I.C. |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダージョーカー |
| 登場作品 | 仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ |
| 原型 | 安藤賢司 |
| 価格 | \5,250 |
| 発売日 | 2012年7月28日 |



ロストドライバーとT2ジョーカーメモリで変身した姿
ジョーカージョーカーの色替えかと思いきや、新規パーツが多く、別物になっています


パッケージ

付属品
キックエフェクトパーツA・B、パンチエフェクトパーツ、ジョーカーメモリ、交換用手首


Cアイがクリアパーツ、アンテナには紫のグラデーションになっています
頭部はジョーカー用として新規で作られています
詳しい違いは後程


ロストドライバー、マキシマムスロットはスカルとスカルと変わらず


ジョーカーとジョーカージョーカー(以下、JJ)の違いについて
セントラルパーテーションの有無はモチロン、その関係で胸部と胴体が新規になっています
パーテーションを考慮してない作りなのでJJよりも横幅が狭く、スッキリした見た目になっています
手首・足首の紫色のパーツも新規です


頭部はアンテナが鋭角になっていることと、クリアパーツがメタリック塗装になっています
クラッシャー部分もパーテーションを考慮していないので引き締まっています

肩アーマーも変わっています
左がジョーカー、右がJJ
紫の塗装が全体的に暗くなっているのも変更点です

可動範囲は変化なし

キックエフェクトパーツ


2分割となっており、足を挟んで装着させます

パンチエフェクトパーツ
手首と交換で取り付けます
エフェクトには拳のディティールがあります
以下、適当にアクション

ジョーカーでした
JJの色替えではなく、しっかり作り直してあるのは好印象
アンテナのV字が鋭角になっているなど、全体的に引き締まった造形になっていてかっこいいです