| メーカー | バンダイ |
| シリーズ | S.I.C. |
| スケール | ノンスケール |
| キャラクター | 仮面ライダーW サイクロンサイクロン&ジョーカージョーカー |
| 登場作品 | 仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010 |
| 原型 | 安藤賢司 |
| 価格 | \9,450 |
| 発売日 | 2011年10月20日 |

MOVIE大戦2010のラストに登場した仮面ライダーWのファイナルフォームライド
S.I.C.魂大全2011という過去のS.I.C.のアイテムを網羅したカタログとのセットになっています
基本的な仕様は今までのWと変わらないので簡易レビューになります
(それでも組み替え全部載せたからいつもより写真多いんですよね…)
参考
S.I.C.仮面ライダーW サイクロンジョーカー
S.I.C.仮面ライダーW ヒートメタル&ルナトリガー
S.I.C.仮面ライダーW ファングジョーカー



仮面ライダーW サイクロンサイクロン
2本になったマフラーが特徴的な姿です
マフラーはそれぞれ造形が微妙に違っています



仮面ライダーW ジョーカージョーカー
CCと比べると色合いやマフラーなど地味な印象
真ん中のラインを黒に塗ってスカルからロストドライバーを貰ってくればジョーカーの完成!


パッケージ
左は書籍も含めたパッケージ
右がCC,JJが入っているパッケージです
カタログにはS.I.C.、極魂、匠魂、HERO SAGAなどの全アイテムが載っています
発表されているZXまでが掲載されていて、新しい情報はありませんでした







手首左右6種
CC、JJともに同じ種類の手首が付属しています
元から豊富でしたが、さらに追加されました
指差し手首の種類が増えたみたいです
数が多くてイマイチ把握できてません…
ここからはCC&JJで増えたボディサイドサイクロンとソウルサイドジョーカーを使ったハーフチェンジを紹介


サイクロンジョーカー&ジョーカーサイクロン
まずはCC、JJで入れ替えたハーフチェンジ
撮影してたらどっちがノーマルなのかわからなくなってきました


ヒートサイクロン&ジョーカーメタル


ルナサイクロン&ジョーカートリガー
撃龍じ・・・なんでもないです


ファングサイクロン&ジョーカージョーカー
玩具だからこそできる究極の組み合わせといったところでしょうか
これのためにCC&JJには半分になったアンテナも付属しています
トゲトゲしい仮面ライダージョーカーが見たくなりました
以下、適当にアクション

ファイナルフォームライド・・・ダッダッダッ!ダブルッ!!
サイクロンサイクロン&ジョーカージョーカーでした
発表されたときはこれよりジョーカーが欲しい!と思いましたが、ハーフチェンジのことを思い出したらこちらの方が欲しくなりました
S.I.C.Wを持っている人にとってはこれほどプレイバリューを広げてくれるアイテムも無いですね
ちなみに仮面ライダージョーカーも商品化の可能性が高いようなので、早まってJJをリペするのはやめといた方がいいかもしれません
ということで値段を無視すればオススメできるアイテムです
書籍扱いになるので、どのお店に行っても定価販売というのがつらいところです